こんにちは、つるりです。
「ギャッベ」という言葉を聞いたことがありますか?ギャッベは、イランの遊牧民が手織りで作るウールの絨毯のことです。カラフルな色合いと、どこか素朴で温かみのあるデザインが特徴で、世界中で人気を集めています。
最近では、日本のインテリアにも取り入れられることが増え、おしゃれなカフェやこだわりのあるお部屋でも見かけるようになりました。手作りならではの風合いや、長く使える丈夫さも魅力のひとつです。私は座布団サイズのものを愛用していて、ソファや椅子などに置いています。部屋がカラフルになってとっても可愛いんです。
今回は、ギャッベの特徴や魅力、選び方について詳しくご紹介します。
では、いってみよー!
ギャッベの特徴とは?
ギャッベの最大の特徴は、イランのカシュガイ族をはじめとする遊牧民によって、一枚一枚手織りで作られていることです。
1. 自然素材で作られたやさしい肌触り
ギャッベは羊の毛(ウール)100%で作られています。ウールは調湿性に優れ、冬は暖かく夏は涼しいという性質を持つため、一年中快適に使えるのが魅力です。
2. 素朴で温かみのあるデザイン
ギャッベのデザインには、遊牧民の生活や自然をモチーフにした模様が多く取り入れられています。
生命の樹(ツリー・オブ・ライフ)
意味:長寿・繁栄・家族の絆 生命の樹は、成長や繁栄を象徴する伝統的な柄です。木の枝が四方に広がるデザインは、家族の繁栄や長寿を願う気持ちが込められています。また、木が天と地を結ぶ存在とされていることから、人生の安定や調和を意味することもあります。
ヤギや羊
意味:富・豊かさ・生活の安定 遊牧民にとって、ヤギや羊は重要な財産です。そのため、これらの動物をモチーフにした柄は、豊かさや繁栄、生活の安定を願う意味が込められています。特に、群れをなす羊は家族の絆や幸せを象徴することもあります。
ライオン
意味:力強さ・勇気・守護 ライオンは王や英雄の象徴であり、勇気や力強さを表します。古くからイランではライオンが守護の存在と考えられており、家族や住まいを守る願いが込められています。
人のモチーフ
意味:家族の幸福・健康・団結 ギャッベには、小さな人の姿が織り込まれることがあります。これは家族の健康や幸せを願うものであり、親子の絆や仲の良い家族を表すことが多いです。また、手を挙げた姿は神への感謝や祈りを表しています。
ダイヤや四角形(菱形の模様)
意味:魔除け・幸運 幾何学模様のダイヤや四角形のデザインは、魔除けとしての意味を持ちます。悪いものを寄せ付けず、家庭を守る願いが込められています。特に、中央に大きなダイヤ模様があるものは、強い守護の意味を持つとされています。
水や川の模様
意味:生命・恵み・豊かさ 水は生命の源であり、豊穣や恵みを象徴します。川や水の流れを思わせるデザインが織り込まれたギャッベは、生活の潤いと幸福を願う意味が込められています。
7. 小さな花や植物
意味:自然の恵み・成長・幸福 ギャッベには、さまざまな草花の模様が織り込まれています。これは自然の恵みに感謝し、豊かな生活や幸せを願う意味があります。特に、小さな花が散りばめられたデザインは、日々の小さな喜びを大切にする気持ちを表します。
四角い枠(窓のモチーフ)
意味:未来への希望・家の守護 四角い枠が連なったデザインは、家や窓を表しているとされます。これは、住む場所を守り、安心して暮らせるようにとの願いが込められています。また、窓は未来を見通す象徴でもあり、明るい未来への希望を表します。
3. 丈夫で長持ち!使い込むほど風合いが増す
ギャッベは厚みがあり、とても丈夫です。何十年と使い続けることができ、使えば使うほど柔らかくなり、深みのある色合いへと変化していきます。家族の歴史とともに味わいを増す、そんな絨毯なのです。
うちの猫も大好きで、やたらすりすりしています。
ギャッベの選び方!サイズや用途別に紹介
ギャッベにはさまざまなサイズがあり、用途によって選ぶことができます。
1. 玄関マットサイズ(約40×60cm)
玄関に敷くと、一気に温かみのある空間に。小さなサイズなので、ギャッベ初心者にもおすすめです。
2. リビングラグサイズ(約120×180cm~)
ソファの前やリビングの中心に敷くと、部屋全体が柔らかい雰囲気になります。
3. 座布団サイズ(約40×40cm)
椅子の上や、座布団の代わりに使うのも◎。手織りならではのクッション性があり、座り心地が良いです。
4. ベッドサイドサイズ(約60×90cm~)
朝起きたとき、最初に足を乗せる場所にギャッベがあると、ふんわりとした感触が心地よいですよ。
![]() | ギャッベ ギャベ 座布団サイズ 40×40cm イラン直輸入 天然ウール100% 手織りラグ 人気の座布団サイズ 価格:7700円 |
ギャッベのお手入れ方法
ギャッベは丈夫なウール製ですが、長く愛用するためには適切なお手入れが大切です。
- 普段のお手入れ:掃除機で軽くホコリを吸い取るだけでOK。毛が寝てしまわないように、毛の流れに逆らわずにかけるのがポイント。
- 汚れたとき:すぐに乾いた布でたたくように吸い取る。ウールは水を弾く性質があるため、早めに拭き取ればシミになりにくいです。
- 天日干し:湿気がこもらないよう、年に数回天日干しをすると清潔に保てます。
ギャッベを取り入れて、暮らしをカラフルに心地よく!
ギャッベは、遊牧民の暮らしが生んだ温もりのある絨毯です。デザインのひとつひとつに意味が込められ、使うほどに味わいが増していくのも魅力。
素朴でカラフルで、とっても癒されるんです。リビングや玄関に敷けば、空間がやさしく彩られ、日常がちょっと特別なものになります。ぜひ、ギャッベを取り入れて、自分だけのお気に入りの一枚を見つけてみてください!
では、また!
関連記事:【大人の趣味】タフティングとは?パンチニードルとは?オリジナルのラグや小物が作れる話題のハンドメイド!
![]() |
サヤンサヤン 手織り ギャベ ギャッベ 玄関マット 屋内 SS1 60×90 レッドマルチ ウール 新品価格 |
コメント