2025-01

幸せになる

【初心者必見】刺繍などの手仕事が持つセラピー効果について

こんにちは、つるりです。私がコロナ禍にはまっていた趣味の一つに「刺繍」があるのですが、刺繍などの手仕事にはセラピー効果があると知りました。確かに、刺繍をやっている間は、時間を忘れて集中し、作品が出来上がった時の達成感は最&高!思い出したらま...
幸せになる

【50代必見】大人の趣味の見つけ方を徹底解説!

こんにちは、つるりです。40代50代の私たちって、社会人として仕事や家庭に追われ、気づけば自分の時間がほとんどない。ふとした瞬間に「私って何のために生きているんだろう」と思ってしまう。これ、意外と多くの人が抱える悩みです。いろんなことが一段...
楽に繋がる

【なぜ】人付き合いが面倒に感じる理由と対処法を徹底解説!

こんにちは、つるりです。在宅ワークが増えてあまり人に会わなくなると、だんだんと人付き合いが面倒になってしまうってことありませんか?面倒だと思う付き合いに時間やお金をかけることってストレスになるし・・・無理なく楽に生きるために、人付き合いが面...
綺麗になる

【知らなきゃ損】更年期障害には漢方が効果的?更年期障害と漢方の相性

こんにちは、つるりです。前回は、漢方がどんなものなのかについて解説しました。今回はいよいよ、更年期障害にどんな漢方が効果的なのか徹底解説します!漢方は身体全体の状態を見る更年期障害の原因はホルモンバランスの乱れにあるのは確かだけど、じゃあホ...
幸せになる

【知らなきゃ損】漢方とは?更年期障害にもおすすめの理由を徹底解説!

こんにちは、つるりです。朝起きて、なんとなく体がだるい、急にドワッと顔が熱くなって顔だけ汗をかいたり、イライラして家族に当たってしまったり、夜中に何度も目が覚めたり。40代、50代を迎えると「自分の体が自分のものじゃなくなる感覚」みたいなも...
綺麗になる

【悲報】水を飲んでも太るって?「水滞」かも

こんにちは、つるりです。40代50代になると「あれ?」が増えますよね。「食べてもないのに体重が増える」って、どういうこと?本気で戸惑います。そんな私がたどり着いたのが漢方。「太っている」とひとことで言っても、体質によって原因が違うという考え...
幸せになる

アファメーションの正しいやり方2|世界のためにも!無料でできる「自分の心をポジティブにする」コツ

こんにちは、つるりです。さて、前回の投稿を読んで「やってみようかな」と思い始めたあなた!お待たせしました!アファメーションの正しいやり方、具体的な方法をお伝えします。アファメーションはシンプルな習慣ですが、効果を最大限に引き出すにはコツがあ...
幸せになる

アファメーションの正しいやり方 1|アファメーションとはなんぞや?

こんにちは、つるりです。AG世代の40代50代って、「分岐点」だらけの時期じゃないですか? 子どもが巣立ったり、親の介護が始まったり、職場での責任が増えたり。そんな時に試して欲しいのが「アファメーション」。小耳にはさんだことはあるけど??と...
綺麗になる

【悲報】寝ないと太るってほんと?その科学的根拠を睡眠科学者の本をもとに解説!

こんにちは、つるりです。夜遅くまで起きていると、どうしても何か食べたくなる。ポテチに手が伸びるのも、チョコをひとかけ食べるのも、気付いたらデリバリーアプリを開いてるのも、私だけじゃないはずです。なぜなの?!ということで、「寝ないと太る」のは...
綺麗になる

【睡眠が最強】質の高い睡眠をとるには?良質な眠りの重要性と改善方法

こんにちは、つるりです。みなさん、最近ちゃんと眠れていますか?昔は「昨日ほとんど寝てないんだよね」が忙しさの象徴として、ちょっとしたプチ自慢になる時代がありました。寝不足は「頑張っている証拠」とか「充実した日々の裏返し」として語られ、なんと...