アート【大人の趣味】初心者が水彩画にチャレンジしてみたらハマりそう!おすすめの道具セットやYoutubeなど徹底解説 こんにちは、つるりです。大人になってから、絵を描いたことありますか?子供のころは落書きが楽しかったのに、いつの間にか絵を描くことから遠ざかってしまった――そんな方も多いのではないでしょうか。私は30年くらい前に仕事の帰りにデジタルハリウッド... 2025.04.12アート
アート【山崎賢人】『羊と鋼の森』音と言葉と映像の余韻が残る癒しの映画 上白石萌音さんは本当に弾いているの? こんにちは、つるりです。普段、Amazonプライムでは海外ドラマを一気見している私ですが、突然観てみようと思った「羊と鋼の森」。アンダーニンジャに出演している山崎賢人さん主演の映画です。ピアノの調律師の視点から描かれる音楽の世界は、派手な演... 2025.03.22アート
アート【大人の趣味】タフティングとは?パンチニードルとは?東京でオリジナルのラグや小物が作れる話題のワークショップ こんにちは、つるりです。遊牧民が作る手織りのギャッベという絨毯があるのですが、私はそのミニサイズをリビングとダイニングの椅子に使っています。素朴でカラフルなさまざまな模様がみていて楽しい気分になるのですが、自分のデザインでラグを作ってみたい... 2025.03.08アート
アート【アート】モネの世界を体験!ワイン片手に「ジヴェルニーの庭」を描くワークショップをご紹介! こんにちは、つるりです。「モネ」といえば、アートに興味のない人でも聞いたことがあるくらいの巨匠ですよね。「睡蓮」の絵がとても有名ですが、私が大好きな「ジヴェルニーのモネの庭の小道」という作品を自分で描けるというワークショップを発見しました!... 2025.03.06アート
アート【浅草】でアート体験!ベアアートとは?絵心がなくても大丈夫、自分だけの作品を作ろう! こんにちは、つるりです。浅草の街を歩いていると、ふと目に留まるアート体験スタジオがあります。クマやウサギ、フレンチブルドッグなどの真っ白なフィギュアに自分だけのデザインを施す「ベアアート」。塗り方次第で、ポップで可愛らしいデザインにも、シ... 2025.03.06アート
アート中村佑介とは?竹久夢二っぽいレトロモダンなイラストレーター 四畳半神話大系の独特の世界観が素敵 こんにちは、つるりです。アマプラで、アニメ「四畳半神話大系」の独特なビジュアルのサムネイルを見て、あれ?!と思って調べたら「中村佑介」さんでした。繊細な線と鮮やかな色彩が特徴的で、竹久夢二の絵にも通じるレトロモダンな雰囲気を感じさせる作品で... 2025.03.02アート
アート【ショック】フジファブリック、活動休止へ——ファンに刻まれる“音楽の軌跡”と山内総一郎さんのXの挨拶 こんにちは、つるりです。ネットニュースを見ていたら、ショックなニュースが。フジファブリックがついに活動休止——。 2000年の結成以来、唯一無二の音楽を生み出し続けたバンドが、2025年2月をもってその歩みを止めることとなりました。これまで... 2025.02.07アート
アート【大人の趣味】絵を描く楽しさを再発見!鉛筆1本からアプリまで手軽に始めよう! こんにちは、つるりです。「絵を描くのは苦手…」「才能がないと上手くならない」そう思っていませんか? 実は、絵を描くことに特別な才能は必要ありません。鉛筆1本と紙さえあれば、誰でも気軽に楽しめるのが魅力です。最近では、スマホやタブレットで簡単... 2025.02.03アート
アート【猫好き必見!】谷中にある朝倉彫塑館(あさくらちょうそかん)とは|和洋折衷の建物や屋上庭園もおすすめ こんにちは、つるりです。朝倉彫塑館(あさくらちょうそかん)ってご存知ですか?武蔵野美術大学出身のアート美女に初めて連れて行ってもらって以来、リピート訪問している猫好きさん必見の素敵な美術館なんです。日暮里駅から徒歩5分なので、谷根千散歩の谷... 2025.01.17アート
アート箱根のポーラ美術館で草間彌生の作品を楽しむ!温泉もね! こんにちは、つるりです。温泉と美術館大好きの私にとって、箱根は一石二鳥のパラダイスです。そんな箱根の緑の中にあるポーラ美術館で今「カラーズ ー 色の秘密にせまる 印象派から現代アートへ」というテーマの企画展が開催されています。箱根は都心から... 2025.01.16アート